日本トップクラスのスポーツ番組を配信しているDAZNは、無料トライアル期間もある便利なサービスになっています。
DAZNとDAZN for docomoの違いって何?と思っている方も多いのではないでしょうか。
この記事では、DAZNとDAZN for docomoの違いやサービスなどを紹介していきます。
Contents
DAZNとDAZN for docomoって違うの?
たくさんのスポーツが観られる動画配信サービスのDAZNは、スポーツ好きな人に人気のサービスです!
無料トライアル期間などもあるので、登録を検討している方も多いのではないでしょうか。
DAZNとDAZN for docomoって何が違うの?ドコモユーザー以外は関係よね?と思っている方もたくさんいます。
結論からいうと、DAZNとDAZN for docomoには違いがあり、ドコモユーザー以外にも利点があるんです!
※DAZNとDAZN for docomoでは、配信されている動画などの違いはないです。
[box class="white_box" title="DAZNとDAZN for docomoの違い"]
- 月額料金
- ポイントが溜まる
- 無料期間
- セット割
- 支払い方法[/box]
[voice icon="https://morisee.xyz/wp-content/uploads/2020/02/82ee5da5adc43e384dd40ef38368ee82-e1582693980970.jpg" name="" type="l "]どうゆうこと?ドコモユーザー以外でも使えるとしても、他のユーザーが使うメリットになる?[/voice]
[voice icon="https://morisee.xyz/wp-content/uploads/2020/02/CqwNtWPUEAEH88y.jpg" name="" type="r "]他のユーザーにもちゃんとメリットがあるから、1つずつ紹介していくね♪[/voice]
DAZNとDAZN for docomoの違いは?
月額料金
DAZNとDAZN for docomoの違いの1つ目は、月額料金です!
ドコモ(月額料金) | au・ソフトバンク(月額料金) | |
DAZN | 1750円(税抜き) | 1750円(税抜き) |
DAZN for docomo | 980円(税抜き) | 1750円(税抜き) |
DAZNとDAZN for docomoは、ドコモユーザー以外月額料金が一緒になっています♪
ドコモユーザーの方は、月額料金が断然お得なのでDAZN for docomoの方がおすすめです!
au・ソフトバンクの方は、無料でdアカウントを制作することでDAZN for docomoを使うことができますよ♪
ポイントが溜まる
DAZNとDAZN for docomo違いの1つは、dポイントが溜まるという点です!
コンビニなどでも使うことのできるdポイントが、DAZN for docomoを使っているだけで毎月溜まっていきます♪
しかし、dポイントが溜まる特典を利用するには条件があります。
[aside type="boader"]
- ドコモを利用していること
- dカードを所持していること[/aside]
条件を満たしている場合は、キャンペーン期間中などにもよりますが、ポイントが毎月1%還元されます!
dポイントをお得に貯めたい方にも、ピッタリのサービスになっていますよ♪
無料期間
DAZNとDAZN for docomoの違いの1つは、無料期間です!
DAZNとDAZN for docomoには、それぞれお試し期間がありますが、DAZN for docomoの方が期間が長くなっています♪
DAZN | 1ヶ月 |
DAZN for docomo | 31日 |
DAZNよりもDAZN for docomoの方が無料トライアル期間が、長いのでau・ソフトバンクの方にもおすすめ!
セット割
DAZNとDAZN for docomoの違いは、他のサービスとのセット割引が利用できるという点です!
セット割引が利用できるサービスは、3つ♪
[aside type="boader"]
- dTV
- dTV+dTVチャンネル
- ひかりTV for docomo[/aside]
以上のサービスと一緒にDAZN for docomoをセットで楽しむことができますよ♪
dTVとdTVチャンネルは、動画配信サービスの中でも人気のあるサービスになっているので、映画やドラマやアニメ好きにもおすすめです!
ひかりTV for docomoは、テレビの回線でサービスを楽しむことができるので幅広い年代に使いやすくなっています♫
セット料金
ドコモユーザー | au/ソフトバンク | |
dTV | 1280円(税抜き) | 2050円(税抜き) |
dTV+dTVチャンネル | 1760円(税抜き) | 2530円(税抜き) |
ひかりTV for docomo | 4280円(税抜き) | 5050円(税抜き) |
DAZN for docomoと以上のサービスをセットで利用すると、200円~500円(税抜き)お得になるんです♫
ちなみにひかりTV for docomoの場合は、dTVとdTVチャンネルのサービスを楽しむこともできますよ!
映画やアニメを楽しみたい方には、ドコモユーザーでなくても充分メリットがありますね♪
支払い方法
DAZNとDAZN for docomoでは、選べる支払い方法が違っています。
DAZN for docomoで選べる支払い方法は、2つだけ!
[aside type="boader"]
- ドコモキャリア決済
- クレジットカード[/aside]
上記の2つしか支払い方法がないので、au・ソフトバンクの方はクレジットカードでしか支払いができませんよ。
DAZNの支払いに関して詳しく知りたい方は、DAZNの支払い方法はクレジットカード以外に何がある?変更方法も詳しく解説!をチェックしてみてくださいね♪
DAZNとDAZN for docomoの違いまとめ
この記事では、動画配信サービスのDAZNとDAZN for docomoの違いを紹介していきました。
[box class="white_box" title="ポイント"]
- DAZNとDAZN for docomoは違う
- ドコモユーザー以外にもDAZN for docomoが使える
- DAZN for docomoには、メリットがいっぱい [/box]
DAZNの登録を悩んでいる方は、是非一度DAZN for docomoのサービスなどもチェックしてみてくださいね♫